2012年6月29日金曜日
2012年6月27日水曜日
シンプル ベジトースト 001
熱田農園の玉ねぎ、人参、トマトを食パンにのせ、
en fieldで間引いたルッコラとラディッシュの間引き菜を添えるだけのシンプルトースト!
切って乗せて、色んな野菜で応用出来ますね!
素材が良いと何でも旨い!
・材料/1人分
食パン 2枚 [ 厚みはお好みで ]
トマト 輪切り5mm厚 2枚
人参 1/3本
玉ねぎ 1/4個
ルッコラ 3枚
ラディッシュの葉 2枚
サンライズ ハーブソルト 適量
(無ければお塩でもok)
・作り方
1、玉ねぎを1mm程度に薄くスライス、水に浸しておく。
2、人参は千切り、トマトは輪切り。
3、それらをトーストに載せオーブンへ
4、出来上がったらルッコラとラディッシュの間引き菜を添え、
サンライズのハーブソルトを適量振りかけて完成!
サンライズのハーブソルトのお問い合わせはコチラ
2012年6月26日火曜日
二人三脚プロジェクト 経過報告/6月の田んぼのご様子編
先週末、草取りワークショップに合わせて
進行中の二人三脚プロジェクトの田んぼの経過を見に行ってきました!
ではさっそく稲の成長っぷりをご覧ください!
5月中旬のお米の苗
6月下旬の稲!
おおおおおおおぉ!!成長してる!
では次は全体で見てみましょう!
5月中旬の田んぼ。
6月下旬!
うぉおおおおぉおおぉおおぉーー!
成長してるぅ〜!!!
って、当たり前の感想しか出ませんが、
実際に目の前にするとシンプルにかなり感動できるのです!
今後、稲以外の草が出なければそのまま稲刈りまでGO!
途中で草が出始めたら、地獄の草取りワークショップの開催です!笑
その際はまたレポートしますね!汗
※今年は熱田さんの水管理が良いので草は出ない事でしょう!高笑
2012年6月22日金曜日
en field & KIBOKO PLANTER 6/20
■6月20
台風一過の朝。。。不安げに畑へ
台風一過の朝。。。不安げに畑へ
■野菜
やっぱり。。。強風でジャガイモの茎がポキリ(TOT)
が、ポキリの上に目を移すとジャガイモの実が!!
先日、熱田農園の熱田さんに教えてもらったんですが、
実物見れてなにげにテンションあがりました!!
と、思いきや出ました!
ネキリムシ。。。(TOT)
くっそ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
このままでは自分がうかばれない!笑
ってことで、対策を練っていたんですよ!
それがこちら!
マリーゴールド!
この子は仕込みが遅れてしまって、まだ定植出来ていないんですが、
週末一気に投入です!
仕切り直し!!
ラベル:
[2] K-PLANTER,
[5] en field
en field 6/19
■6月19日
定植から約10日自然栽培の畑の様子やいかに!!
■野菜
定植から約10日自然栽培の畑の様子やいかに!!
■野菜
マザーグリーン!セーフ&ちょっと大きくなっている!
直播きのレタス達もバッチリ!
さて隣の畝のサニーレタスはどうかな?
『っ!!!!!』
でたぁ!根切り虫!!!泣
隣に植えたマザーレッドは?
『うおえあえぇーーーーっ!!』
すっからピーマン。。。。大泣
畝全体を見渡すと。。。
あっ!これは植え立ての時の写真で、
この日見た時にはこうなってました・・・
ガボーーーン(TOT)
9割が根切り虫(ヨトウ虫)のご飯に!!!
はぁ。。。
が!こんなこともあろうかとまだ苗はあるのです!
めっちゃショックですが、やり直します!
なんとか生き残ったカラシ菜!
絶対に大きく育ててやる!
あっ(T.T)
ビタミン菜はイモムシ君達の主食として
ぎりぎりの所で踏ん張っております。。。
木酸酢を振りかけてみるか!?
最後はイモムシの強烈な食欲のなか、
草の木陰でわずかに残ったラディッシュちゃん!
絶対に実らせたる!!
en field 6/11
■6月11日
葉もの野菜たちへの
虫ちゃんの出現が怖かったため翌朝畑へ行ってみると。。。
■野菜
葉もの野菜たちへの
虫ちゃんの出現が怖かったため翌朝畑へ行ってみると。。。
■野菜
マザーレッド!セーフ!!
マザーグリーン!セーフ!!
続いてサラダ菜!
っ!!!!!!アウトーーー!!!
と言う事で、早速根切り虫さんに
根こそぎ持って行かれました。。。
犯人はヨトウムシ(夜盗虫)という蛾の幼虫か、
カナブンの幼虫でありんす、
彼らは葉っぱは食べませんが、根元の茎を夜に食べに来ます。
だから夜に盗む虫という名前が。。。
対策としては食害のあった付近の土を軽く掘り返すと
出てきますので、ご臨終頂きましょう!すまん!!
てか、今後が怖い。。。
さらにカラシ菜さんも食害に!
犯人は イモムシ系ですね!
悔しい〜!!!
続いて藍さん!
コチラはバッチリ!
バジルも一部食害に会っていますが、なんとかゆっくりと成長中!
んでコチラが去年のこぼれ種から出てきたシソちゃん!
いいねぇ〜!
-----------------------------------
■虫
この方がカラシ菜の犯人ですかね?
ちなみにこの写真はラディッシュの葉っぱを猛食しているところ。。。
セグロカブラハバチがモリモリ。。。
今年も出ましたホオヅキカメムシ!
やっぱり今年もピーマンに密生。。。
ミミズは土をかき混ぜ、
空気を入れてくれて、糞は栄養満点!
土を良くすしてくれる素敵なヤツ!
見てくれは鳥肌ものですが。。。
-----------------------------------
■やったこと
草管理
堆肥スペース作り
草管理
堆肥スペース作り
この日は畑に穴を掘って、
KIBOKO ALAIA 2号を制作時に出た木屑と、
生ゴミをミックスして
土を被せて踏み固めて完成!
来年には良い堆肥になる事でしょう!
en field 6/10
■6月10日
■野菜
さて、この日は大切に育てた苗ちゃんの定植の日!
(結果、手際の悪さに全部定植出来ず。。。汗)
こちらはGRSA畑ですくすく育ったトマトの脇芽を摘んで、
根を出してからのぉ!
土に戻す!さてどうなるか?
続いてはサニレタやサラダ菜を定植!
こんな感じっす!
虫のご飯にならない事を願って。。。
ナスも順調!
トマトもナイス!
こちらも!
枝豆いいねぇ〜
ピーマンもスタート!!!
-----------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
登録:
投稿 (Atom)